歯周病治療|広島市中区富士見町の歯科医院 - RYO DENTAL CLINIC

〒730-0043広島県広島市中区富士見町1-1 熊本ビル2F
082-249-7176
WEB予約
ヘッダー画像

歯周病治療

歯周病治療|広島市中区富士見町の歯科医院 - RYO DENTAL CLINIC

このような症状でお悩みの方

  • 歯磨きすると歯茎から血が出る
  • 朝起きた時に口の中がネバネバしている
  • 口臭が長く続き気になる(継続する口臭は要注意です。本人は気づきにくいものなので、周囲のご家族などが知らせてあげましょう)
  • 以前に比べ歯が長くなった気がする
  • 歯茎が赤く腫れている
  • 歯茎を押すと血や膿が出る
  • 歯と歯の間に食べ物が詰まることが増えた
  • 硬いものを食べると歯が痛む
  • 歯がグラグラしている
  • 歯が浮いているような感じがする
  • 歯並びが変わった気がする

このような症状がある方は歯周病の可能性があります。早めに歯科医院で検査を受けましょう。

歯周病について

歯周病治療

歯周病は国民の大半が罹患していると言われる感染症です。高血圧や糖尿病と同じように生活習慣病と言われ、一般的に極めてゆっくり進行し、重度の歯周病になるまで症状も出にくいため、気づいた時には手遅れになっているケースも少なくありません。そのため、成人が歯を失う一番の原因にもなっています。

歯周病の原因は?

私たちが食事をすると歯には食べかすが付きます。すると、こうした栄養源をもとめて様々な菌が歯に付着します。これをプラーク(歯垢)といい、このプラークが長期間歯に付着していると周囲の歯茎は炎症を起こし、赤く腫れたり、出血しやすくなります。この状態を歯肉炎と言います。歯肉炎はそのまま放置しておくと、歯周ポケット(歯と歯茎の間にある溝)の中で菌がどんどん繁殖し、症状がより進行し、ついには歯を支えている骨を溶かしていくようになります。この骨にまで影響が出てきた状態を歯周炎と言います。初期の状態なら治療で治りますが、大きく骨が溶けてしまうと治療をしても元に戻らないこともあります。進行させないためにもとにかく早めの処置が必要となります。

歯周病の症状

  • 歯茎から出血する
  • 歯がグラグラしてきた
  • 歯茎が腫れる
  • 膿がでる
  • 口臭が気になる

などが特徴的な症状です。ただ、歯周病というのは初期段階では症状が出にくく、これらの症状を自覚する時は歯周病のステージがかなり進行していることが多いです。しばらく歯科医院に行かれていない方は、年齢に関係なく、特に症状がなくても歯科医院で検診されることを強くお勧めします。

歯周病の治療

歯周病のほとんどは生活習慣病です!生活習慣の改善をしていただくことが第一です。基本的におうちでの歯磨きを正しいやり方でしっかりしていただければ、プラークが減少し改善してきます。喫煙をされる方は、歯周病悪化のリスクになるので減らしていく努力も必要となります。その上で、歯ブラシでは取れない歯石を除去していく作業が歯科医院での基本的な治療となってきます。歯石の表面には歯周病の原因となる細菌がたくさん付着しているため、これを除去しなければなりません。軽度~中等度の歯周病は歯石除去だけで治ることもありますが、重度の歯周病の場合は、歯を支える骨が大幅に減っているため、歯周外科と言って歯茎の手術をして失った骨を回復させる手術を行うこともあります。

治療の流れ

1

歯周検査①

レントゲン、歯周ポケット検査にて歯周病の状態を把握して治療計画を立てます。

2

歯磨き指導、歯の表面のクリーニング

患者さんごとに適した歯ブラシ選びと歯磨き指導、歯の表面にこびりついたプラーク、歯石の除去を行います。これにより、まず歯茎の腫れの改善を行っていきます。

3

歯周検査②

数週間後に、歯周ポケット検査にて歯周病の状態を評価します(改善していれば終了)。

4

SRP(歯茎の中の細菌を除去する治療)

歯の表面の汚れを除去しても治らない場合、歯周ポケット(歯と歯茎の堺にある溝)の中に溜まった歯石・細菌が原因となっているので、歯1本1本丁寧に取り除いていきます。たくさんの歯が歯周病になってしまっていると、保険治療では一度にできる本数が限られているため何度かに分けさせていただきます。

5

歯周検査③

しばらく期間をあけて、歯茎が治るのを待ってから再度、歯周ポケット検査にて歯周病の状態を評価します(改善していれば終了)。

6

歯周外科

SRPをしても改善しない、歯を支える骨を多く失っている、そういった方は歯茎の手術をして、奥深くに残って取り切れない細菌を除去し、歯周病で失われた組織が回復できるような環境を整えていきます。

7

メインテナンス

最終的な歯周検査で歯周病が改善されているのを確認出来たら、今後は定期的なクリーニングに来ていただきます。治療が終わっても、歯科医院でのプロによる歯のクリーニングを継続していかなければ、歯周病にかかっていた患者さんは必ず再発すると考えてください。

このように、歯周病の治療はいくつかのステップを踏みながらの治療になるため、歯周病の症状によっては非常に時間と受診回数が多くなることがあります。患者さんには、いつまで治療がかかるのかと不安にさせてしまったり、ご負担をかけることもあるかもしれませんが、納得されるまでしっかり治療説明を行いながら進めていきますので、治療中でも不明な点はご遠慮なくお聞きください。また、当院では歯周病の治療を衛生士だけに任せるのではなく、院長自ら常にチェックいたしますのでご安心ください。歯周病は治療をしなければ進行は止まりません。最悪歯を失うこともあります。将来後悔しないためにも頑張って治療をして行きましょう。

歯周組織再生療法

重度の歯周病では、歯を支える骨が大幅に溶けてなくなっていることがあります。このステージに進んでしまうと、通常の治療だけでは歯を残せないことがあります。そういった場合、歯周組織再生療法という失った骨を回復させる高度な治療を、当院では行っております。症状の程度によっては保険外の治療法になることもありますが、ご自身の歯を抜かずに済むかもしれない治療なので、治療法の選択肢としてご説明することがあります。